カテゴリ:

桜華園を後にした時はまだ
雨はそんなに降ってなかったのに
段々と雨が強く降って来たでしゅ
んでも、ここなら雨でも大丈夫だろうと
cats生野銀山ユニ

予定してた「史跡 生野銀山」に行ったでしゅ。

駐車場から観光坑道に入るまでは傘が
必要でちたけど~中は坑道なので濡れる事もないし
歩く事も出来るだろうと
カートINしなかったでしゅ。
その考えが…甘かった
IMG_8611ユニ
中に入って約15m歩いた時
歩ける状態ではなかったでしゅ。
ので、とうたんに抱っこして貰って
catsg銀山炭鉱ないユニ

坑道を進んで行ったでしゅ。
cats銀山炭鉱ない
この銀山は大同2年(807)に発見されたと伝えられてて
天文11年(1542)に本格的に採掘が始まり
織田、豊臣の各時代を経て江戸時代に幕府が「銀山奉行」を
設置し、その後は「生野代官」が置かれ
生野銀山は最盛期を迎えて…
昭和48年(1973)に閉山し長い歴史に幕を閉じたと
頂いたパンフレットに
IMG_8622ユニ
坑内に滝を見っけて
7㌔のアタチをずーっと抱っこしてた
とうたんの腕が限界でちたので~
ここで少し休憩をして
IMG_8624ユニ

坑内を出て
IMG_9512
お土産館で金粉入りの羊羹を買って
銀山とバイバイ~
で、その後
IMG_8628ユニ

「道の駅 銀の馬車道」で

IMG_8627
軽い昼食をとるため
寄ったでしゅよ。
ちなみに、これうどんかお蕎麦に見えてましゅが
ラーメンなんでしゅよ~
天かすが、てんこ盛りのラーメンは初めてなので
とうたんも、かぁたんも

ランキングに参加してます
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

シーズーランキング